MENU

また会いたいと思わせる!デートの最強会話術

こんなことで悩んでいませんか?

  • デートで何を話していいかわからない
  • 女性との会話での引き出しがない
  • イマイチ盛り上がらない
  • 2回目に繋がらない・・・

ですが、これはあなたが悪いわけじゃありません。

そもそも女性との「会話の基本の型」デートで相手に「恋愛対象として意識させる方法」これを知らなかっただけなんです。

この記事では、長年の接客やデートで培った最強コミュ力のエマの実体験を元に、「また会いたいと思わせるデートの会話の基本」をご紹介していきます。

この記事の内容をしっかり読んで実践すれば、あなたもまた会いたいと思ってもらえる男になれますよ!

ただ、英語が本を読むだけで上達しないのと一緒で、恋愛も実践しないと上達はしないし本当の意味で習得はできません。

ぜひ、今回学んだことは次のデートで即実践をしてみてください。

目次

【前提として】また会いたいと思われるデートとは

まず「また会いたいと思われるデート」とは何なのか。

これを知らなければ、基本をインプットしたところで意味がありません。

デートを盛り上げられない、次に繋がらない人のほとんどがこの前提を知らないから上手くいかないんですね。

基本の流れを読む前に、必ずこの前提知識を踏まえてデートに挑んでください。

さて、また会いたいと思われるデートをするために前提として意識すべきことが2点あります。

  • 相手を楽しませる
  • 恋愛対象として意識させる

正直これができないとどんなに会話の流れを習得しても、どんなに沈黙がない会話ができても彼女はできません。

会いたいと思われる人って?

あなたが会いたいと思う人ってどんなひとでしょうか?

ちょっと1分ほど手を止めて思い浮かべてみてください。

その人はきっと一緒にいて楽しい人なはずです。

これはデートに限らず人とのコミュニケーション全てにおいて応用できることですが、

相手に好かれたければ、

相手にとって

  • 一緒にいて楽しい
  • 前向きになれる
  • 嬉しくなる
  • 自己肯定感が上がる

そんな存在になってください。

いわゆる「与える人=ギバーになる」ということですね。

だって考えてみてください。

  • 会っても楽しくない
  • ネガティブ発言ばかりでこちらまで気分が下がる
  • 嫌な気持ちになる
  • 自己肯定感が下がる

こんな人とまた会いたいとは思わないですよね。

自分が楽しいのも大事ですが、まずは相手にギブして楽しい時間を与えられる人になりましょう。

そうすれば、必然的に相手はまたあなたに会いたくてしょうがなくなります。

さて、具体的にどうやって楽しませたらいいんや?についても解説していきますね。

何を話すかよりも圧倒的に大事なこと

衝撃かもしれませんが、本当に楽しかったデートって何を話したかなんて女性は正直覚えてないんです。

何話したか覚えてないくらい楽しかった、しょーもないことでも笑った。そんなもんなんです。

だから何を話すかってぶっちゃけ大事なようで、そこまで大事じゃないんですよね。(大事っちゃ大事ですが)

それより、その時間が楽しかったかが大事なので、相手を楽しませることに全力投球してください。

モテたいなら、好きな子を落としたいなら、

ディズニーランドのミッキーマウスになってください。エンターテイナーになってください。

でも楽しいだけではお友達止まりになってしまいます。

恋愛対象としても意識させるために下記を意識してデートする必要があります。

  • 名前をたくさん呼ぶ
  • 相手にたくさん話させる
  • 気持ちの良い相槌、リアクションを取る
  • 共感する
  • 褒める+α
  • 茶番をはさむ
  • 相手に好意を匂わせる

はいはい、僕はできてますよ。って思うかもしれませんが

これ、簡単そうに見えてできてない人が大半なので、しっかりと具体例も交えながら解説していきますね。

名前をたくさん呼ぶ

名前って唯一無の自分だけの特別なもの。

だから、実は人は誰しも自分の名前を呼ばれるのが大好きなんです。

相手の名前を聞いたらたくさん呼びましょう。特に、親しい人に呼ばれている愛称だと特に親近感を持たれやすいです。

心の距離もグッと縮まり、親密になったような気持ちになります。

私も名前を呼んでくれない人より、「つーちゃん」とか愛称で頻繁に呼んでくれる人を好きになった経験があります。

呼ばれるたびにキュン🤍ってなるので、侮ってはいけません。「名前を繰り返し呼ぶ」即実践しましょう!

相手にたくさん話させる

人は男女問わず自分の話をするのが大好きです。

だから、自分の話を聞いてくれる人に会いたいと思うんですね。

なのでデートでは

7割(女性):3割(男性)

くらいの割合で話しましょう。

ですが、話を聞くばっかりではあなたの魅力が伝わらないので、自分の話を3割はしっかりするのが大事。

その辺の何を話すべきかは、後ほど基本の流れで詳しく解説しています。

さてさて、この「相手に話させる」のにもコツが入ります。

相手に気持ちよくたくさん話してもらうには次の項目もかなり重要です。

気持ちの良い相槌、リアクションを取る

リアクションは会話において非常に重要なエッセンスです。

話が盛り上がらない人のほとんどが、このリアクションが下手か、かなり薄い傾向にあります。

これが弱いと会話は単調になり、相手もそんなに話したがらないので盛り上がりません。

気持ちのいい相槌とリアクションは、「あ行とは行」を意識してみてください。

  • ああ〜!なるほど!(驚き)
  • いいね!(賞賛)
  • うんうん(相槌)
  • え〜!(驚き)
  • お〜(感動)
  • はあ〜!(驚き)※あんま使わない
  • ふ〜ん(不満)※あんま使わない
  • へえ〜(興味)
  • ほー!(感動)※あんま使わない

このリアクションを話を聞いてる間に入れてみてください。

リアクションを入れるテンポも大事。餅つきを意識してみてください。

餅をコネコネしてるのがあなた。餅をついているのが相手。

相手が叩いて(話して)、自分がこねる(リアクションする+次の質問)

このテンポが揃わないと、餅をついてる側はテンポが合わないのが怖くて打てなくなりますよね。

会話と一緒で、テンポが合わないと会話は止まってしまうんです。

具体的な会話の流れは後ほど紹介しますが、ぜひ相手が何か答えた後は、最初はオーバーめにリアクションを取るようにしましょう。(オーバーくらいがちょうどいいです)

そうすれば、驚くほど相手が楽しく話してくれるようになります。

自分が頑張って話さなくても勝手に話してくれるので、めちゃくちゃ会話がイージーになりますよ!

共感する(だけではダメ)

人間誰しも「自分を認めて欲しい」「理解して欲しい」という承認欲求があります。

これを満たしてあげましょう。

でも、恋愛においては自分が違うなと思うことは共感しなくていいです。

何でもかんでも共感する人は「自分の意見ないんやな」「適当に共感してるだけだな」と思われてしまいます。

相手が言ったことに対して、わかるなと思った時は共感をしてあげましょう。

「わかる」だけでなく自分のエピソードや意見も合わせて伝えるとより「本当に共感してくれているんだ」と思ってもらえます。

具体的な例を挙げると

相手の意見に本当に共感した時

  • 👩 彼氏とは連絡マメに取りたいタイプ
  • 👨 あ〜!わかる、連絡全然取らんカップルとかいるけど、付き合ってる意味ある?って思う
  • 👩 めっちゃわかる!付き合ってるなら連絡は毎日取りたい
  • 👨 だよね〜!俺もおんなじタイプだわ。価値観似てるね。愛称ぴったりやな

このように共感するのが一番いい。でも価値観が違うのに付き合ってもしんどくなるし長くは続かない。

もしどうしても価値観が合わないなど、相手の意見に共感できなかった場合は

「納得させるような伝え方をする」ように意識をする。

相手の意見に共感できなかった時

  • 👩 彼氏とは連絡マメに取りたいタイプ
  • 👨 あ〜確かに、連絡は取りたいよね〜。でもさ、俺、結構マメじゃない方かも。
  • 👩 そうなの?
  • 👨 なんかさ、別に相手のことを考えてないってわけじゃなくて、離れてる時も彼女のこともちろん考えるよ。
    でも、連絡の頻度より、会ってる時間とかそういう密度を大切にしたいタイプかな。
  • 👩 そうなんだ・・・!
  • 👨 そうそう、だってさ、毎日連絡取ってたらお互いのありがたみというか、会った時の新鮮さがなくなっていくやん?将来結婚とかしたら一緒に過ごすことになるんやし、付き合ってる時は会えた時の嬉しさみたいなのを大切にしていきたいかな。
  • 👩 へ〜!なんかそれもいいね。

こういう風に、「俺はこうだから」とだけ伝えて合わないなと思われるのではなく、相手に納得させるような伝え方ができれば、相手も「確かに、そういう価値観も素敵かも」思ってくれます。

褒める+α

断言しますが、褒められて嬉しくない人はこの世にいません!!

デートでも対人関係においては「相手のいいところ探しをして褒める」ようにしてください。

褒められた方も嬉しいし、相手を気持ちよくされられるので自分も何だか嬉しくなってきます。

褒める時は外見、中身どちらも褒めましょう。

例えば

内面

  • めちゃくちゃ気がきくよね
  • よく気がつくよね
  • 〜なところが、めっちゃいい子だなって思った
  • 天真爛漫でいいよね
  • 声がめっちゃ可愛くて癒される
  • よく人を見てるよね
  • よく周りを見てるよね
  • 努力家なんだね
  • 頑張り屋さんだね
  • 仕事好きで楽しんでるのが伝わってくる
  • 〇〇ちゃんと一緒にいるとめっちゃ楽しい
  • 一緒にいて落ち着く
  • センスがいいよね
  • 芯があるよね
  • 真面目なんだね
  • 〇〇やってる人尊敬する、だってなかなかできることじゃないと思う
  • 自分をちゃんと持ってるね
  • 聞き上手だね
  • 面白いね
  • 苦労してきたんだね
  • 優しいんだね
  • etc…

外面

  • 可愛い
  • タイプ
  • モテるでしょ、モテそう
  • 〇〇(芸能人)に似てる!
  • おしゃれだね
  • 女性らしいね
  • 大人っぽいね
  • 雰囲気が好き
  • そのネイル大人っぽくて俺そういうの好き
  • そういう雰囲気好き
  • 歯並びいいよね
  • 笑顔可愛い
  • よく笑うところいいなって思う
  • etc…

とにかく相手と話していていいなと思ったところは素直に伝えましょう。

例えば、「ネイル可愛い」や「その服かわいい」と褒める時、ただ「かわいい」というだけけだと「とりあえず褒めてるだけだな」と思われてしまいます。

そういう時は「俺そいうう大人っぽいネイル好き」とか「俺そういう可愛らしい服好き」など「俺は好き」言ってくれると、ただ可愛いといわれるより何倍も嬉しいです。好きと言われてドキッともしてしまうので、Wで効果ありですね。

他にも、ただ褒めるのではなく、比較対象を出して褒めるとより褒め言葉の効果が倍増しまます。

例えば↓

〇〇ちゃんってめちゃくちゃ仕事頑張ってるよね。それがいいなと思って。
だって俺の周りの女性は結構なんとなく仕事してる人が多いから(比較対象)
そうやって好きなこと仕事にして打ち込んでるのめっちゃ素敵やと思う。
俺仕事でもなんでも真剣に頑張ってる子好きだから。(好きという言葉を入れる)

こんな感じで、

褒めるだってほとんどの人が〜なのに(比較対象を出す)褒める(そういう子が)好きだと伝える

この組み合わせで褒めるとより説得力が増します。

全部に応用すると違和感なので、一番相手が言われたら喜ぶであろう相手が重きを置いてることを褒める時に使ってみてください。

例えば

  • これまでダイエットを死ぬほど頑張ってきたならその部分を褒める。
  • 仕事が好きで打ち込んでいるならその部分。
  • 家族が大好きで家族との時間が一番大事だという子ならその部分。
  • おしゃれが好きで服を買うのが生き甲斐みたいな人ならその部分。
  • 意外と苦労してきた人生を送ってきたならその部分。

相手との会話の中でより熱く語っているものがそれです。

これは会話の深掘りが上手になれば発見できるので、ぜひこの後ご紹介する「会話の基本の流れ」と「リアクション」を駆使して、相手が重きを置いている価値観がどこにあるのか探りながら会話をしてみてくださいね。

茶番を入れる

これも楽しいデートにするための必須項目です。

女性から質問が来たらひとまず適当に答えましょう。

バカ真面目に答えるばかりでは単調でつまらない会話になってしまいます。

全部真面目に答える必要はないんです。

例えば

  • 👩 アプリで何人と会ったの?
  • 👨 3人くらいかな
  • 👩 そうなんだ

この単調な会話も

(茶番)

  • 👩 アプリで何人と会ったの?
  • 👨 100人くらいかな
  • 👩 会いすぎやろwwww

これで笑いになります。

他にも

  • 👩 ここまで何で来たの?
  • 👨 電車できたよ
  • 👩 どれくらいかかった?
  • 👨 1時間くらいかな
  • 👩 そうなんだ(遠いな)

(茶番)

  • 👩 ここまで何で来たの?
  • 👨 家から走ってきたよ
  • 👩 え!??やばいやんwwwどんくらいかかったの?
  • 👨 昨日出発して、半日くらいかかったかな
  • 👩 やばすぎwwww
  • 👨 走るの好きなんだよね
  • 👩 wwwwww
  • 👩 昔は何してたの?
  • 👨 事務の仕事してたよ
  • 👩 そうなんだ

(茶番)

  • 👩 昔は何しててたの?
  • 👨 昔?赤ちゃんの頃?
  • 👩 赤ちゃんの頃から聞こかwww
  • 👨 お母さんのお腹の中でモーツアルトが聞こえてきて・・・
  • 👩 昔すぎるwwwwそして英才教育www
  • 👨 笑
  • 👩 wwwwww

これは一例ですが、

楽しいデートってこういう中身のない、くだらない、茶番があるから楽しいんですよね。

まずは相手の質問にボケで変えてしてみるというレベル1から始めてみましょう。

相手に好意を匂わせる

さて、恋愛対象として意識させるために一番大事なのがこの「相手に好意を匂わせる」です。

デートをしている時は「俺たちは今恋愛中なんだ」という意識をさせないといけません。

これをしないと楽しかったけどイマイチ恋愛モードになれなかった、ただのお友達で終わってしまいます。

そうなってしまわないために相手に好意をちゃんと匂わせないといけないんですね。

方法としては、

好きなタイプを聞かれた時相手に当てはまることを答える

これが一番やりやすい方法。具体的に例をあげると↓

  • 👨 どういう人がタイプなの?
  • 👩 面白い人かな
  • 👨 面白い人いいよね。面白かったらどんな人でもおっけー?
  • 👩 あとは優しい人かな
  • 👨 いや、俺やん!
  • 👩 wwwww
  • 👨 俺じゃない?
  • 👩 そうなん?www 〇〇くんはどんな人がタイプなの?
  • 👨 (相手の特徴をそのまま答える)
  • 👩 私やん・・・www

その他にも逆脈ありサインを出す言葉として

  • アプリで何人かと会ったけど、今日が一番楽しい
  • 普段こんなに自分のこと話さないけど、〇〇ちゃんにだったら話せちゃうんだよね
  • 〇〇ちゃんといるとめっちゃ楽しい!
  • こんなに価値観とか共通点合う人初めてだわ

こういう言葉を伝えるのも効果的です。

好意は結構わかりやすく見せないと、相手も恋愛モードになれないし、異性として意識しないので、逆脈ありサインは必ず1つは絶対に出すようにしてください!

デートの基本の流れと具体的な深掘り

さて、それでは本題である基本の流れと具体的な会話術について紹介していきます。

まず、相手を恋愛モードにさせるためのトークの順番から。

  • アイスブレイク
  • お互いの共通点についての会話
  • 相手が思い入れが強いことの話
  • 恋愛の話(まずは現在の話)
  • 恋愛の話(過去の話)
  • 恋愛の話(未来の話)
  • 次のデートの約束
  • あまり人には話さない深い部分の話や深い恋愛の話

いい人止まり、友達止まりになっているほとんどの男性が、①〜②までで終わってしまっています。

ざっくり話す順番はこんな感じですが、①〜⑧はいつでも行き来してOKです。

それでは、一つ一つ具体的にどんな話をしたらいいのかを紹介していきますね。

①アイスブレイク

まずはアイスブレイクです。

初めましてでは誰でも緊張するもの。相手の女性も必ず緊張しています。

合流〜お店に着くまでは、たわいもない会話で緊張をほぐしましょう。

会話の内容は正直なんでもいいです。

例えば

  • 天気の話(最近めっちゃ寒いよねなど)
  • 交通の話(ここまで迷わなかった、ここまでどうやってきたの、ここまでどれくらいかかったのなど)
  • タメ語提案してなければ、ここでタメ語の提案
  • お腹のすき具合(お腹空いてる?朝何食べたの?など)
  • 土地の話(この辺よく来るの?いつもどの辺が多いの?など)
  • 第一印象を伝える(写真も可愛いけど実物もっと可愛いからびっくりしたなど)
  • 直近の話(午前中は何してたの?昨日は何してたの?など)
  • メッセージで話した話題(こないだ話してたあれって〜?)
  • 話してない共通点があれば(実は〇〇も一緒なんだよ!だから会えて嬉しい!など)
  • 出身地の話(どこしゅっしんなんだっけ?など)
  • etc…

お店について注文する際も、「おしゃれだね〜」とか「お腹減ったね〜」メニュー見ながら「美味しそうだね〜」「食べ物何が好きなの?」などその場で生まれる会話を楽しむ。

食事が届いてからも「美味しい!」など感想で盛り上がる。

②お互いの共通点についての会話

アイスブレイクが済んだら、まずはお互いの共通点の趣味や共通のことについての話です。

マッチングアプリで事前に相手の趣味がわかっている場合は、その内容から自分との共通点があることなどで話を広げます。

職場や出会いの場などリアルな場で出会った場合は、職場の共通の話や出会った時の場所での話などから「休みの日は何してるの?」という話から相手の趣味や好きなものを引き出しましょう。

いい人止まり、友達止まりになっている人は、デートでこの話「しか」していない人が多いのです。

当たり障りのない会話をしても、一生距離は縮まらないので、この後説明する話もしっかりとしていきましょう。

例:
👨「休みの日は何してるの?」
👩「買い物に行ったりカフェ行ったりしてる!」
👨「いいね!お友達とかといくのー?」
👩「友達ともいくし、一人でもいくよ〜!」
👨「そうなんだ!俺もよく一人でふらっと行くことある!お買い物とかカフェとかいつもどのエリアに行ってるの?」
👩「新宿とかが多いですかね!」
👨「そうなんだ!新宿だとこないだ映画見に行ったよ!」
👩「えー!何観に行ったんですか?」
👨「●●観た!〇〇ちゃんは映画あんまり見ない?」
👩「それ気になってました!映画館では最近あんまり見てないですね〜!」
👨「めっちゃ良かったよ〜!サブスクとかでは映画見たりする?」

ここまでの会話だけでも、

・休みの日何してるのか
・いつもの活動エリアはどこなのか
・映画は見るのか

などたくさんの情報が得られますよね。

・新宿の気になるカフェ
・新宿で話題のお店
・相手(お互い)が気になっている映画

など次のデートに誘う材料はたくさん見つかります。

全ての会話は仲良くなるためという目的もありますが、次のデートに誘うための情報なども散りばめておきましょう。

③相手が思い入れが強いことの話

趣味の話や相手が興味があることの話をしていくと、
その女性にとって「特に思い入れがあるもの、大事にしているもの」がわかってきます。

例えば、

・仕事に打ち込んでおり、目標を持って頑張っている
・友達との時間を大事にしている
・家族との時間を大事にしている
・なにか打ち込んでいる趣味がある
etc…

相手が何に思い入れがあるのかを判断する基準はこちら。

・その話題を楽しそうに話す
・話す割合が他のことよりも多い
・頻繁に話に登場する
・アプリの場合、プロフィールに記載してある

上記に当てはまる場合は、しっかりと深掘りしてあげましょう。

この話をすることで相手に「この人は自分のことを理解してくれてる」と思ってもらえます。

話を聞く場合は、共感と自分なりの考え方も添えながら話を展開するようにしてください。

④恋愛の話(まずは現在の話)

相手の興味がある分野について話していると、かなり話が盛り上がっているはず。

ここから、恋愛の話を始めましょう。
まずは現在の恋愛の話からです。
話の流れは気にしなくてOKなので、「そういえばさ〜」や「話変わるけど」という感じで話をスタートさせてください。

※今回の例は、あくまで「恋愛関係に発展させるための会話」です。
婚活で出会った相手の場合は、過去の恋愛の話や何人と会ったなど聞かれたくないという女性も多いので、婚活の場合は気をつけましょう。

〈アプリで出会ったのであれば〉
・アプリで何人くらいと会ったの?
・アプリどれくらいやってるの?
・いい人いなかった?(どんな人だったのか)
・どんな人がタイプ?
・どれくらい彼氏いないの?

〈職場等で出会ったのであれば〉
・今って付き合ってる人とかいるの?
・いい感じの人とかいるの?
・どんな人がタイプ?
・どれくらい彼氏いないの?

〈リアルの出会いの場で出会った場合〉
・(出会いの場)はよくいくの?
・いい感じの人いた?
・どんな人がタイプ?
・どれくらい彼氏いないの?

相手からも程よく「〇〇くんはどうだった?」と聞かれると思うので、
基本的に聞かれたことだけに答えるようにしてください。

聞いてないことまでペラペラ話されると「そこまで聞いてないのに・・・」という気持ちにさせてしまいます。

そして、好きなタイプの話になった時には、「あなたのタイプは?」と聞かれた場合は、目の前の相手に当てはまることを言いましょう。

例えばデートしている相手が黒髪ロングヘアーで白の服を着てる女性だったとしたら、
「黒髪ロングで、白い服が似合う子かな」と伝えます。

すると、女性は「え・・・私のことやん!」と照れたり、相手を意識し始めます。

現在の恋愛の話ができたら、自然に過去の恋愛の話に持っていけるようになります。

⑤恋愛の話(過去の話)

「どれくらい彼氏いないの?」という話をした流れで、過去の恋愛の話に持っていきましょう。

・なんで別れちゃったの?
・どれくらい付き合ったの?
・どういう人だった?

お互いが恋愛目的で出会っているマッチングアプリでは特に、過去の恋愛について聞いてはいけないことはほとんどありません。

「聞いたら失礼かな・・・」とあまり気を使わなくてOKです。

注意点としては、質問攻めにするのではなく、あいづちや共感を入れつつ自己開示もしながら話を展開しましょう。

⑥恋愛の話(未来の話)

今までこんな恋愛だった、こういう理由で別れた、という過去の恋愛の話をした後に「じゃあ、これからはどんな人と出会いたい?」という未来の話をしていきます。

・どんな人と付き合いたい?
・どんな関係が理想?
・将来どういう家庭が憧れる?

(結婚を意識する歳であれば↓)
・結婚願望とかはあるの?
・子どもは欲しいって思う?

未来の恋愛の話をしてお互いの価値観を擦り合わせることで、相手の女性も「あなたと付き合った未来」を想像しやすくなります。

相手の価値観全てに共感する必要はなく、自分の価値観もしっかり伝えるのがポイントです。
なんでもかんでも合わせていると「本当にそう思ってるのかな?合わせてきてるだけなのでは?」と思われかねないですからね。

⑦次のデートの約束

恋愛の話などで話が盛り上がったところで、
次のデートの約束をしましょう。

直接会っている時に次の約束をしてしまった方が、スムーズですし
デート後にフェードアウトされる可能性も下がります。

お互い映画好きなら
「そういえば、最近気になってる映画あってさ」
という話から映画デートに誘う。

カフェやグルメ好きなら
「このお店気になってるんだけど行ったことある?」
という話からご飯デートに誘う。

紅葉や桜の季節なら、見に行こうと誘う。

ファッションが好きなら、一緒に買い物に行こうと誘う。

などですね。

最初の相手の興味がある話をした時点で、
デートに誘える口実になる情報を入手しておくとよりスムーズです。

⑧あまり人には話さない深い部分の話や深い恋愛の話

ここまで話したら、
相手の家族の話や趣味や仕事の話を行き来しながら
深い話もしていきます。

ポイントとしては、
相手の「なかなか人には言えない深い部分の話」を引き出しましょう。

でも、どうやったらそこまで心を開いてもらえるのかわからないですよね。

そこで使える心理効果があります。

人間は人に何かされると自分も返さないといけないという気持ちになります。
これの心理効果を「返報性の原理」と言います。

そして、人は相手が心をオープンにしてくれたら、自分も自己開示しなければという気持ちになります。

これを「自己開示の返報性」と言います。

この心理効果を利用して、
まずは、自分があまり人には言ってこなかった深い話をする。

そうすると、相手も何か話さなければという気持ちになり、
深い話をしてくれるようになります。

例えば、過去にあったトラウマの話、仕事での苦労した話、
あまり人に打ち明けなかった悩み、恋愛の話などです。

あくまで、過去はこうだった、そのときこう感じて
今の自分がある。という言い方ですね。

未だに引きずっているのと、今は前向きにがんばっているのでは相手に与える印象が違うので、できるだけ前向きな言葉を使いましょう。

その際に「普段は人にあんまり言わないんだけど、〇〇さんには話せちゃったな・・・」など特別感を出すのも効果的です。

そうすると、相手も自分だから話してくれたんだという気持ちになってくれますし、自分の深い話もこの人になら話してみようかな・・・と思ってもらえます。

そして、その話をしてくれたことに感謝をして、
自分なりの言葉で共感、肯定しましょう。

ここまで深い話ができると
「この人は自分のことをわかってくれている」という気持ちになり、
普段打ち明けない話までした「特別な存在」になります。

よく恋愛など相談に乗ってもらっていたら、
その人のことを好きになるというのを聞きますよね。

それって今回の心理効果と同じで、
自分の打ち明けられない悩みや心情を把握して、理解してくれている存在だから、惹かれてしまうんですね。

私も過去に、誰にも相談できなかったことを恋愛対象としてみていなかった男性に打ち明けたら、その人のことを好きになってしまったという経験があります。

相手の深い部分まで話を引き出し、深い部分で理解をする。

ここまでできれば、女性はあなたに惹かれるはずです。

さて、今回は会話術について紹介していきましたが、
「いい人止まり、友達止まりになる原因」は会話だけではありません。

会話術はあくまで枝葉の部分。
それだけ学んで実践できても、
根本的な問題が解決できてないと意味がないですからね。

以上が、「また会いたい🤍」と思わせるデートの会話術でした。

これをマスターすれば、どんな女性との会話でも困らなくなり、驚くほど盛り上がり、また会いたい♡と言われる男になります。

ぜひ早速実践で活用してくださいね。

どんなに会話が上達しても仲良く離れるけどそれ以上の関係になれない。

そう悩んでいる方は根本的な問題があるので、こちらの記事も併せて読んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次